丹 半 島 の 鳥 

 
 


 積丹半島は地形の複雑さから、断崖に住む海鳥、草地に暮らす鳥、高山帯に住む鳥、渡り鳥など様々な鳥を観察できます。リフォレにもいろんな鳥が姿を見せ,5月になると鳴き出すウグイスとカッコウは住んでいる人間からするとうるさいくらいです。夏になるとアマツバメがくぅ〜っと上空を飛び回り、秋にはハネの彩りがきれいなカケスが現れ、冬にはオオワシやオジロワシがリフォレの上空を飛ぶこともあります。また翼の黄色が特徴的なカワラヒワ、キャラランとさえずるアカハラ、習性がカッコウに似ているツツドリなどもリフォレの周りでは多く見られます。春にはアカゲラがやってきますし、SNSで人気のシマエナガを冬に見ることも出来ます。

 岬の断崖ではウミウがたくさん営巣していて、神威岩や女郎子岩が鳥たちの糞で真っ白に変身する季節もあります。厳冬期に港ではホオジロガモやシノリガモが群れをなしています。積丹岬の笠泊海岸周辺はハヤブサ(枯れ枝は使わず断崖の岩棚を使い営巣し、急降下するスピードはのぞみ並)やミサゴ(世界で唯一体を水中に突っ込んで魚を捕まえるタカ)をはじめ猛禽類の観察には最適です。又厳冬期に岬をスノーウォークするとオオワシやオジロワシを数多く見ることができ、運が良ければ眼下に飛ぶオオワシやオジロワシを見ることも出来ます。神威岬でアオバトやハギマシコ、浜婦美沖でウミガラス(天売島では激減した鳥でオロロン鳥とも呼ばれる)を観察した旅人もいました。 大陸からの渡りの丹頂鶴と思われますが、 リフォレのそばの畑にタンチョウが舞い降りたこともありました。またリフォレの宿泊者が2014年正月に積丹岬でケアシノスリの撮影に成功して大喜びでした。

  オオワシ・オジロワシ 》

 積丹三大岬には冬になると北からオオワシ・オジロワシがやってきます。トビは猛禽類の中で唯一尾の部分が内側に曲がっていますので、トビとオオワシやオジロワシとの違いはすぐに分かると思います。又カモメやカラスとの大きさの違いも歴然としており、尾の部分の際だつ白さが特徴的です。

 オオワシはオスの方がやや小さく、メスは1mを越え翼を広げると優に2mを越えます。嘴と足は黄色で、尾は長めのくさび形で白く、飛んでいる姿を下から見ると尾と翼の上部の白さが目立ちます。急降下して海面に足を入れて魚を捕る姿は、本当に優雅で思わず見惚れてしまいます。また鳴き声はクワックワッと私には聞こえます。

 オジロワシはオオワシよりは少し小さく見え、メスの方がオスよりやや大きく90cm位で、翼を広げると2mを超えます。尾は短く、少しくさび形をしています。身体全体は褐色で、嘴と足は黄色、尾は白です。積丹半島ではオオワシに比べると数はやや少なめですが、近年は増加傾向にあります。

 

鳥の種類が多い積丹半島